十日町YEG創立20周年記念式典ほか

12月8日、日本YEGの災害対策マニュアルで定められた支援グループである十日町YEGの創立20周年事業に4名で参加してきました。
式典の後には、山田五郎氏によるインバウンドやオーバーツーリズム、十日町の現状や展望なども聞けて素晴らしい講演会でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

式典、記念講演終了後は祝賀会です。
鏡開き、天神囃子(祝い唄)などで会場が大いに盛り上がりました。

日本YEG国内交流事業 Feel the passion in Otaru

日本YEGの国内交流事業が小樽で開催され、留萌YEGからは石塚専務理事と堀松で参加してきました

 

 

 

 

 

1日目の交流事業では6人1班になり、小樽の街を散策しながら指定のスポットを訪れるというものでした。
我々の班は留萌、帯広、岩見沢から各2名ずつの班でした。
特定のスポットでは地元ガイドの方が説明をしていただき、小樽の風土、文化に触れてまいりました!
時には道に迷いましたが、地元の方が丁寧に教えていただきました。大変ありがとうございました。

 

 

 

 

 

交流事業の終わりは大懇親会!
小樽ビールを堪能しつつ、全国のYEGと交流を深めてまいりました。

 

 

 

 

 

そして2日目の分科会では小樽在住の山川隆氏により、小樽の歴史と観光都市としての復興の歩みをご講演いただきました。
まだまだ話し足りないご様子でしたが、貴重なお話をお聞かせいただき、ありがとうございました。

地域交流委員会第2回事業例会開催

11月21日に地域交流委員会の第2回事業例会を開催しました。
市への提言を目標とした当例会、今回は「市職員との交流会」です!
事前に各班で考えた質問を題材に、フリーディスカッションを行って様々な意見を交換する事が出来ております。
確実に提言への道に進んでおり、これからが楽しみです(^^)

本例会を開催していただいた、菅委員長をはじめとする地域交流委員会の皆さん、準備等ありがとうございました!
また、市職員の方々ありがとうございます。

 

日本YEG第36回全国会長研修会

11月8日~10日、帯広市で全国会長研修会が開催され、留萌YEGからは当年度会長の森田と次年度会長の折居筆頭副会長が参加。
9日に帯広入りして会員総会、全体研修会などに参加、全国から会長、次年度会長、事務局員、熱意ある会員が帯広に集結しています。
全体研修はロケット打ち上げに挑戦している稲川氏、ホリエモンこと堀江氏による講演会ですが参加者くぎ付けになってます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

9日の夜は分科会別の大懇親会!
災害協定を締結している十日町YEG阿部会長と同じテーブルでした。

 

 

 

 

 

 

11月10日は朝から分科会に参加。
第2分科会は当年度会長が対象の分科会で日本YEGの今後の事業概要説明、中期ビジョン策定、政策提言をどう実施していくかのディスカッションを行いました。

YEGの日

11月11日はYEGの日です。

11月6日、留萌YEGではYEGの日の事業として、役員会の会場として使用している商工会議所議員クラブ室の掃除を実施しました。
蛍光灯もキレイになり、室内も明るくなりました。

臨時会員総会

10/31に臨時会員総会が行われました。

次年度三役の承認もいただき
いよいよ新しい年度に向かって
始動いたしました。

ですが、まだ森田年度も半年あります!
1年かけて動いている委員会活動も進行中
ですので、まだまだ盛り上がっていきます(^^)

平成31年度三役のご紹介です☆

左から
折居巧会長
佐々木忠孝筆頭副会長
星秀利副会長
村上茂副会長
加藤健太専務理事

北海道ブロック大会美幌大会

10/6は美幌町でYEGの北海道ブロック大会が開催されました。

午前中は、青年部メンバー15人で記念式典に参加して参りました。

美幌YEGをはじめとする関係者の皆様の熱意が伝わってきて、感銘を受けました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

午後からは分科会で勉強会&体験学習を実施しました。

・第1分科会「ビジネスマインドセミナー」

・第2分科会「美しく美幌 美幌峠を用いた観光開発」

・第3分科会「カーリング体験から考えるオホーツク観光in北見」

・第4分科会「オホーツク歴史体験in網走」

 

そして夕方からはグリーンビレッジ美幌にて大懇親会!

美幌の料理をいただきながら、来月帯広で実施されるYEG全国会長会議、来年滝川で実施される北海道ブロック大会の宣伝が行われました。

 

 

 

 

その後はゲストのTRIPLANEによるスペシャルステージ!

 

 

 

 

 

最後に今年度卒業生の卒業式を実施、盛り上がりの中幕を閉じました。